派遣社員の履歴書の志望動機はどうなのか体験をまじえて書きます

派遣会社に登録する際、履歴書に志望動機を書く必要はありません。これから派遣される会社がわからないのに志望動機の書きようがないからです。
派遣会社によっては履歴書を用意するように言われる会社があるかもしれませんが、志望動機の欄は開けておいてもかまわないでしょう。
目次
派遣会社に登録しに行くだけで志望動機を聞く方がおかしい
私が登録した派遣会社は履歴書を持ってくるように言われなかったですし、志望動機も聞かれませんでした。
そもそも、派遣会社に登録しに行くだけで志望動機を聞く方がおかしいです。
派遣先の面談に行くときに志望動機を聞かれたら答えたらいいと思います。
派遣社員候補の人材に志望動機を聞くことは、ほとんどない
ただ、派遣先の面談にしても志望動機や自己紹介を派遣社員志望の人材に派遣先担当者が尋ねることは、ありません。
派遣先との面談は派遣元担当者と派遣先担当者の間で行われることが多く、派遣社員候補の人材に志望動機を聞くことは、ほとんどないと考えてもいいでしょう。
志望動機を書く必要はありません
ただし、紹介予定派遣であれば、志望動機、自己紹介はしっかり考えて望んだ方がいいでしょう。
紹介予定派遣とは、派遣社員の期間を終えたのちに、正社員として直接雇用される流れになる契約のことです。
派遣会社に行く時は履歴書を持ってくるように言われても志望動機を書く必要はありません。
紹介予定派遣であれば志望動機は絶対に聞かれます
▼関連記事▼
派遣社員の履歴書の写真について体験をまじえて書きます
しかし、派遣先の面談に行く時は志望動機を聞かれることもあります。あらかじめ志望動機を聞かれてもうろたえることなく答えれるようにしておく方が無難でしょう。
紹介予定派遣であれば志望動機は絶対に聞かれますので、答えれるようにしておきましょう。
私は派遣社員歴5年で紹介予定派遣の面談も受けたことがあります。
あくまで経験者した体験が裏付けされて書いています。派遣社員の登録には履歴書に志望動機は必要ありません。