派遣社員は職歴にならないのかどうなのか体験をまじえて書きます

派遣社員は職歴にならないことはありません。派遣社員も履歴書にかけますし、職務経歴書に業務内容を書くことができます。
派遣先の企業名称を書いていいかどうかは、派遣元に要確認です。
1日で派遣社員が終える職歴は履歴書、職務経歴書に書くのは難しい
ただ、派遣社員として働いてきた以上、履歴書にも職務経歴書にも書けます。
派遣社員で職歴にならないのは、期間があまりにも短いもの、例えば、1日で派遣社員が終える職歴は履歴書、職務経歴書に書くのは難しいと考えます。
私も派遣社員5年以上働いてきましたが、1日だけの派遣社員の職歴は、わざわざ書いていないです。
職歴として書く必要はない場合
むしろ、年月を忘れてしまっています。特に福利厚生に関わらない期間、雇用である場合は、職歴として書く必要はないと考えます。
逆に派遣社員として、健康保険、厚生年金、雇用保険に加入している期間があるのであれば、派遣社員であっても職歴として記載するべきだと思います。
職歴はすべて書いています
私は健康保険、厚生年金、雇用保険に加入している期間に関しては、職歴はすべて書いています。
派遣社員であっても、貴重な時間を割いて仕事をしてきたのですから、福利厚生をもらっている機関であれば職歴を書くべきだと考えます。
私は電機メーカー、工作機械工業、インターネットショッピングサイト運営会社、光回線切り替え会の派遣社員として働いてきました。それらの職歴はすべて書いています。
派遣社員であっても職歴を書きましょう
▼関連記事▼
派遣社員の履歴書について体験を交えて書きます
福利厚生を手厚くもらっていましたし、期間もそれなりに働いてきましたので、書くようにしています。
そうすることで、のちに正社員を目指す時に、派遣社員の職歴は活きてきます。
せっかく派遣社員としてスキルを積んできたのですから、職歴に書かない手はありません。
しっかり、派遣社員であっても職歴を書きましょう。