エアコン故障

エアコンのルーバーからカタカタ音がする時の対策について

エアコンを使っていると、時々「カタカタ」といった音が気になることがあります。

特にルーバーから発生する音は、一度気になり始めるとストレスの原因になることも。

 

この記事では、エアコンのルーバーからカタカタ音が発生する原因とその対策について、業務用エアコン修理部門での経験を基に詳しく解説していきます。

エアコンのルーバーからカタカタ音がする原因とは?

エアコンのルーバーからカタカタ音がする原因の一つとして考えられるのは、ルーバーの付け根が緩んでいる 可能性です。

 

まずはエアコンの取扱説明書を参考にして、ルーバーの左右の付け根部分がしっかりと取り付けられているかを確認してみましょう。

 

もし付け根が緩んでいる場合、その部分から音が発生することがあります。

 

しかし、付け根が正常に取り付けられているにもかかわらず音がする場合、他の原因が考えられます。

 

例えば、内部の部品やモーターの不具合が原因である可能性があります。

自分でできるルーバーの修理方法

もし、カタカタ音の原因がルーバーの付け根にある場合、自分で修理できることがあります。

 

ホームセンターや100円ショップで購入できるシリコングリスを使って、ルーバーの付け根部分に潤滑剤を塗ることで、摩擦を軽減し音を抑えることができます。

 

ただし、付け根に問題がない場合や、内部の部品に原因がある場合は、無理に自分で修理しない方が良いでしょう。

 

内部の部品に手を加えると、かえって故障を悪化させてしまう恐れがあります。

修理が難しい場合はメーカーに相談を

エアコンのルーバーのカタカタ音の原因がわからない場合や、自分で修理するのが難しいと感じた場合は、エアコンのメーカーに修理を依頼するのが賢明です。

 

まずは、取扱説明書をよく確認し、対処法が記載されていないかチェックしましょう。

 

それでも音が止まらない場合は、メーカーの修理受付に相談することをおすすめします。

 

また、エアコンを購入した家電量販店で無料修理サービスに加入している場合は、その店舗を通じて修理を依頼することで無償対応が可能なこともあります。

 

無料サービスに加入していない場合でも、家電量販店を通して修理依頼をすることで、費用を抑えることができるケースもあります。

まとめ

▼関連記事▼
エアコンから水しぶきが出る原因とその対処法|水漏れは故障のサイン?
エアコンのルーバーがプラプラしてしまった時の対処法|原因と解決策を解説
エアコンのスイングから「きしみ音」がする場合の原因と対策

 

エアコンのルーバーからカタカタ音がする原因にはさまざまなものが考えられます。

 

まずは、ルーバーの付け根を確認し、もし緩んでいる場合はシリコングリスを使って修理を試みましょう。

 

それでも音が止まらない場合や、内部の部品が原因だと考えられる場合は、無理に自分で修理せずにメーカーや家電量販店に修理を依頼することが大切です。

 

特に、家電量販店の無料修理サービスに加入している場合は、まずはそちらに問い合わせるのが賢明です。

 

エアコンは高価な家電製品なので、早めの修理や点検で他の部分への影響を防ぐことが重要です。

 

ルーバーからのカタカタ音が気になる方は、原因をしっかり確認し、適切な対策を行いましょう。

 

放置するとさらなる故障につながる可能性もあるため、早めの対処が肝心です。

 

この記事が少しでも役に立ったら幸いです。快適なエアコンライフを楽しむために、日常的なメンテナンスを心がけましょう!

記事アクセスランキング
カテゴリー
アーカイブ
ブログ執筆

家族イベントプランナー

四季 隆

はじめまして!ペンネーム「四季 隆(しき たかし)」と申します。40代男性、既婚で2人の子ども(小学生)を育てるパパブロガーです。都市近郊に住み、イベント企画会社の管理職として働きながら、季節ごとのイベントや行事の魅力を伝えるブログを運営しています。家族や友人と楽しむ時間を大切にしつつ、誰もが真似できるおしゃれで実用的なアイデアを発信。読者の生活に彩りを添える記事作りを心がけています。趣味はDIY、料理、そして旅先での写真撮影です。

詳しいプロフィールはこちら

執筆・監修

こんにちは、「生き直すためのノート」を運営しているなつみ りかです。人生のどん底を経験し、そこから再起を図る中で気づいた「明日を楽しむ力」を皆さんと共有したいと思い、このブログを立ち上げました。季節ごとのイベントや日常の楽しみ方をテーマに、家族や友人と作る思い出、そして自分を取り戻すヒントを発信しています。20代から60代まで、幅広い方々に共感いただける内容をお届けします。一緒に小さな一歩を踏み出してみませんか?

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

「生き直すためのノート」は、人生のどん底を経験した人が、新たな希望と解決策を見つけるためのブログです。自己破産や借金からの再起をテーマに、実体験をもとにした具体的な節約術や生活再建の方法を紹介。読者が前向きな一歩を踏み出せるよう、分かりやすく信頼性の高い情報を提供しています。多くの人が共感し、役立つ情報を得られるブログを目指し、10年先も価値のあるブログとして成長中です。