エアコンが雑巾臭いのはなぜか体験をまじえて書きます

エアコンが雑巾臭いのは、ホコリや湿気によって、カビがエアコン内に付着している可能性があります。
また、雑巾臭いということなので、人間やペットなどの汗の水分をエアコンが吸い込んで、そのまま、カビとなって付着している可能性があります。
エアコンの雑巾臭いを消す方法とは
エアコンの雑巾臭い臭いを消す方法は、まず自分でできることをしてみましょう。エアコンの吹き出し口、ルーバー、フィルター掃除をしましょう。
エアコンの雑巾臭いを消すために、とにかく洗剤を使ったりして、フィルターなど洗い流しましょう。それでも、消えない場合は、エアコン内部にホコリ、ゴミ、湿気などでカビになって付着している可能性があります。素人で掃除できる範囲には、限界があります。
エアコンの雑巾臭いを消すために、メーカーに分解洗浄をしてもらってカビを除去してもらう
エアコンの雑巾臭いを消すために、吹き出し口、ルーバー、フィルター掃除しても、変わらなかった場合、エアコン内部にカビが付着してしまっていたり、雑巾臭いがエアコンに浸透している可能性があります。
その場合は、メーカーにエアコンの分解洗浄を依頼しましょう。エアコンを分解して洗浄してくれます。エアコン内部もすべて洗い流してくれるので、雑巾臭いが消えます。
エアコンのクリーニング業者や安い掃除屋がありますが、故障リスクもありますので、多少割高でもメーカーに依頼した方が安心で安全です。
エアコンの雑巾臭いを予防する対策とは
エアコンの雑巾臭いを予防する対策は、定期的に吹き出し口、ルーバー、フィルター掃除をしましょう。また、エアコン付近に洗濯物だったり、生乾きになっているような衣類などをなるべく置かないようにしましょう。
エアコンを定期的に掃除する頻度は、エアコンを設置している環境にもよりますが、1ヵ月に1回、もしくは、1ヵ月に2回くらいがいいでしょう。
エアコンの雑巾臭いが付いてしまうとなかなか取れないことになってしまい、エアコンの分解洗浄を依頼しないといけなくなります。なるべくなら、エアコンを雑巾臭い状態にしないようにエアコンをキレイにするように保つ努力をしましょう。
まとめ
作業実績20万件突破!エアコン・ハウスクリーニングなら【アールクリーニング】
▼関連記事▼
エアコンから変な匂いがする場合の対策を書きます
エアコンが雑巾臭いけど、どうしたらいいかについて書きました。私自身、過去に業務用エアコン修理部門で働いていたこともありましたので、エアコンから異臭がするということについて相談を受けたことがあります。
エアコンが雑巾臭いと、湿気やカビを連想させます。エアコンの湿気やカビによって雑巾臭いが発生していると考えられます。定期的にエアコンの掃除できる範囲である、吹き出し口、ルーバー、フィルターを掃除しましょう。
それでも、雑巾臭いが取れない場合は、多少割高でもメーカーにエアコンの分解洗浄を依頼しましょう。キレイになりますし、故障リスクは少ないですし、安心、安全で快適な空間を手に入れることができます。