仕事の体験談を書きます

体験談です。仕事を始めたのは高校1年生の夏休みのアルバイトです。
ジャスコの食品の品出しアルバイトをしたのが仕事の始りでした。ジャスコが好きでした。だから、ジャスコで働きたいと言う単純な理由でした。
ジャスコ
ジャスコで、食品の品出しのアルバイトをすることになるとは思いませんでした。
食品レジに行って、ジャスコで働きたいと言ったら、筆記試験をしてくれて、採用されました。
ジャスコで働くのは楽しかったです。
ジャスコで働いてアルバイトの初任給は7万円くらいでした。
高校1年生での7万円は、本当に飛び上がるくらいテンションが上がったのを覚えています。
その後、ジャスコで、働き続けていましたが、高校生で部活動もしていたので、ジャスコとの両立がきつくてジャスコを辞めました。
ダイエー
そして、高校近くのダイエーでアルバイトすることになりました。
ダイエーでも食品の品出しアルバイトをしていました。
高校生は食品の品出しの仕事ばかり任されました。
専門学校に入学することになって、ダイエーを辞めて近鉄百貨店で働くことになりました。
近鉄百貨店でも食品売り場のカート整理のアルバイトをすることになりました。
近鉄百貨店のカート整理の仕事は退屈で仕方ありませんでした。
それを2年続けて、専門学校卒業と同時に近鉄百貨店のカート整理のアルバイトを辞めました。
就職活動
専門学校卒業してからは無職でした。
超氷河期で就職活動しましたが、決まりませんでした。
仕方ないので、近くのスーパーマーケットで食品の品出しのアルバイトをしながら、就職活動を続けていました。
スーパーマーケットで半年くらいアルバイトで仕事をしていましたが、ようやく就職活動をして正社員雇用してくれる会社が見つかってアルバイトを辞めて正社員で仕事することになりました。
私の仕事はアルバイトの方が充実感がありました。
まとめ
▼関連記事▼
ブログを書いて発信している体験談
正社員は決められた仕事を確実にこなさないといけないので、随分肩身の狭い思いをしながら働いていました。
派遣社員とアルバイトのダブルワークをしていたときもありました。
仕事は楽しく働かないとやってられません。好きな仕事と言うより自分が得意な仕事をした方が仕事のやりがいを感じることができますので、あまり給料の高い仕事を基準に仕事を選んでしまったら、後々後悔することになりますので、仕事はしたい仕事を選んだ方がいいでしょう。