40代になって捨てる服はどうしたらいいのか体験をまじえて書きます

40代になってくると似合う服が若い頃と比べて少なくなってくることですよね。
また、40代で捨てる服を選別する方法がわからない方に向けて40代の私が書いていきたいと思います。
目次
クローゼットを整理したい、捨てる服、残す服の基準とは
クローゼットを整理したい、捨てる服、残す服の基準とは、一度、下着になって全部の服を着ることです。
実際に着て見てサイズが合わなかったり、自分の年齢的に着るのが恥ずかしいと感じたら、捨てる服としましょう。
実際に着て、まだサイズが合う服だったり、年齢的にもまだ着れる服であれば、残しておきましょう。ただ、見ただけではわかりません。着て見ないことには捨てる服なのか、残す服なのか仕分けはできないでしょう。
なぜクローゼットに着たい服が見つからないのでしょう
なぜクローゼットに着たい服が見つからないかというと、服がありすぎなのです。
不要な服がかなりたまっているから、いざ着たい服が見つけられない状態にあるのではないでしょうか。
時間があるときに、断捨離しましょう。クローゼットから全部の服を引っ張り出して、下着になって捨てる服、残す服を仕分けしましょう。そうすると、残す服だけが残ります。
自分は常に変化しますが、洋服自体は変わらない物としてそこにあります
自分は時間と共に変化します。洋服自体は変わらないものとして、いつまでもあります。
洋服が異常に溜まっているようでしたら、捨てる服、残す服として仕分けしましょう。
時間があるときに下着になって、洋服を全部引っ張り出すのです。そして、すべての服を着ましょう。そうすると、着続ける服、残す服として仕分けすることができます。変わらない物を変える方法は、実際に自分が着て見て、判断するしかありません。
40代は振り返りとこれからの事を考えるタイミングです
40代は振り返りとこれからのことを考えるタイミングでもあります。
服装を変えることも考えるタイミングでもあります。クローゼットやタンスに服があふれているようでしたら、時間があるときに下着になって衣類を着てみましょう。
これからも、必要のある衣類、不要な衣類が判別できます。これからのことを考えるためには、まずは身なりから考えることも大切なことです。
体のラインに変化が出る40代。自分の目で見てなんとなくダメなら、他人から見れば完全ダメです
体のラインに変化が出る40代です。自分の目で見てなんとなくダメなら、他人から見れば完全にダメです。
そういた衣類があれば、捨てる服として処分しましょう。
自分の目で見てなんとなく行けると思ったら残しておいていいでしょう。実際に下着になって自分で来て見て、自分の感覚で確かめることが一番いいです。
一年以上着ていない服です
一年以上着ていない服で、これからも着ない服は処分するべき服です。
もったいない、いつか着る服と思っても着ない服となってしまいます。そういった服は思い切って処分しましょう。
年齢を感じさせる服です
年齢を感じされる服は、これからも着ない服として処分しましょう。
年齢を感じさせる服は老けて見える可能性があります。実際に来て見て年齢を感じさせるような服であれば思い切って処分しましょう。
にたような色柄の服です
にたような色柄の服が多い場合、実際に着用してみて、一番しっくり来る服にしぼりましょう。
もし、必要ない、にたような色柄がたくさんあるようであれば、一つにか二つにしぼりましょう。
他の人から見てもいつも一緒の服を着ていると言う感じで見られてしまう可能性があります。色柄が似ている服が多かったら、断捨離して少なくしましょう。
汚れや傷などがある服です
汚れや傷などがある服は、置いておく必要はありません。処分しましょう。
汚れや傷などがある服を置いておいても着ない可能性が高いです。
そういった服は処分しましょう。汚れや傷など、クリーニングに出しても、洗ってもダメでしたら、あきらめて手放しましょう。キレイでいい服はたくさん売っています。
服を捨てるのが惜しい時はどうしたらいいでしょう
服を捨てるのが惜しい時は、リサイクルショップに出してみてはいかがでしょう。
ブランドの服でしたら、ネットオークションに出品する方法もあります。思わぬ値段が付くこともあります。リサイクルショップに持って行くのが面倒だったり、ネットオークションで出品するのが面倒であれば、宅配買取や出張買取もあります。
ただ、注意したいのが、電話勧誘の出張買取は応じない方がいいでしょう。高価な時計や貴金属類が目当てなので、服を買い取ってくれる可能性が低いでしょう。
宅配買取や出張買取も無料で送付したり、来てくれますが、宅配料や出張料を差し引いて査定されてしまいますので、個人的にはネットオークションに出品することをオススメします。
にあう色も重要です。40代はにあう色がしぼられてきます
似合う色も重要です。自分がどんな色が似あうか親族に聞いたり友達に聞いたりしてみましょう。
自分の好きな色と似あう色は一緒とは限りません。周りに聞いてみて、似合う色がわかったら、似合う色を中心に着るようにしましょう。
落ち着いたトーンの服です
40代で似合う服と言えば、落ち着いたトーンの服でしょう。
40代と言う年齢もいろいろ経験してきているので、服装も落ち着いたトーンの服の方がいいでしょう。
10代や20代が着るような服装ではなく、40代の大人が着るような服にシフトしましょう。
無地で普遍的なデザインの服です
無地で普遍的なデザインの服は長持ちしやすいです。自分でデザインがわからないようでしたら、周りの親族や友達に聞いてみましょう。
きっと、自分に合う無地で普遍的なデザインの服が見つかるでしょう。親族や友達に聞いてもわからない場合は、服屋さんの店員さんにコーディネーターしてもらう方法もあります。
40代の自分に合う服を着てみたいとオーダーしたら、店員さんは適正なデザインの服を持ってきてくれるでしょう。
残すべき服が見つからない時はどうしたらいいでしょう
残すべき服が見つからない時は、一度、クローゼットやタンスから、すべての服を引っ張り出しましょう。
そして、下着になって引っ張り出した服をすべて着てみましょう。すると、サイズが合わなかったり、デザインが合わなかったりする服が出てくるでしょう。
それらが、残すべき服ではないと言うことです。年齢によって合う合わないが出てくると思います。昔から置きっぱなしの服があれば、試着して残すべきかどうか判断してみましょう。
今以上不要な服を増やさない方法とは
今以上に不要な服を増やさない方法は、1in1outを徹底しましょう。
一つ捨てないと、一つ買わないと言う感じで服の管理をしましょう。買ってばかりで捨てないでいると、いつまでも不要な服がたまりっぱなしになってしまいます。
1in1outを徹底することで不要な服を余計に増やすことはないでしょう。くれぐれも服の衝動買いをさけましょう。
ハンガーをそろえましょう
ハンガーをそろえましょう。色もできればそろえましょう。
クローゼットに収納するハンガーをそろえておくと、かけ方の工夫ができるようになります。ハンガーをそろえて見栄えをよくしましょう。
残す服の基準は、自分がキレイに見えるかどうか、値段は他人に分からないです
残す服の基準は、自分がキレイに見えるかどうかです。
実際に着て見てキレイに見えるなら置いておくべきです。値段は他人にわからないです。値段は気にしないでおきましょう。高い値段だったから、置いておくだけと言うのはやめておきましょう。
値段を気にするだけで置くくらいでしたら、ネットオークションに出品するかリサイクルショップに買取してもらった方がいいでしょう。
残った服をさらにしぼりこみましょう
断捨離して残った服をさらにしぼる方法は、実際に着るしかありません。
下着になって、一着一着、着ましょう。サイズが合わなかったり、やっぱり思っていたのと違う感触でしたら、思い切って処分しましょう。
断捨離することに決まった服の処理方法の一つ、リサイクルショップにもちこみましょう
断捨離することに決まった服を単純にゴミの日に出してしまうのがもったいないと感じる方は、リサイクルショップに持っていきましょう。
リサイクルショップに持っていったら、買取してもらます。買取してもらったらお金がもらえます。また、リサイクルショップの店に自分の着なくなった服が並ぶようになるので、誰かの役立つことになります。
汚れや傷みがひどい服も捨てる前にリサイクルでもう一活躍してもらいましょう。ゴミの日に処分することに抵抗があるのであれば、リサイクルショップに持って行った方が手軽です。
断捨離することに決まった服の処理方法の一つ、古着の宅配買取サイトで売りましょう
断捨離した服の処理方法として古着の宅配買取サイトを利用する方法があります。
古着の宅配買取サイトに依頼すると、無料で段ボールを送ってくれます。その段ボールに断捨離した服を入れるのです。そして、着払い宅急便で送るのです。
数日後になったら、宅配買取サイトから買取値段の連絡が来ます。それに応じたら、お金が指定口座に振り込まれます。その服はリサイクル品として扱われることになります。
捨てずに済みますし、リサイクルショップに持っていく手間も省けますし、いいことづくめです。ただ、買取値段は安い傾向にあります。あまり、買取値段にこだわらない、とにかく手軽にリサイクルしたい方向けのサービスです。
断捨離することに決まった服の処理方法の一つ、古着を寄付しましょう
断捨離した服の処理方法としてネットオークションに出品する方法があります。
ネットオークションに出品するなら出来るだけブランド物がいいです。ブランド物の方が入札が入りやすいです。そして、リサイクルショップに持っていくより高額になりやすいです。
ゴミに捨てるのは、イヤだけど、多少、手間をとってでもいいから、とにかくできるだけ高額で売れてほしい場合は、リサイクルショップを利用するのではなく、ネットオークションを利用した方がいいでしょう。
断捨離することに決まった服の処理方法の一つ、古着を寄付しましょう
断捨離した服の処理方法として古着を寄付する方法があります。
ジモティーと言う、全国の無料広告の掲示板。中古品などが無料で掲載できます。全国の地元情報が満載。と言うサイトです。ジモティーに0円で出品すると近所の人が引き取りに来てくれます。
ゴミの日に捨てるのは抵抗あるけど、お金は特にいらないけど、誰かに確実に使ってほしい場合は、ジモティーを使う方法があります。
中には、転売目的の人もいるでしょうけど、一度人の手に渡れば、なんとなく使ってもらえる感じがするので、自然と安心できます。
断捨離後のクローゼットを整理する方法とは、クローゼットは8割収納におさえましょう
せっかく断捨離したのですから、今後のクローゼットは8割収納におさえましょう。
クローゼットやタンスをパンパンにするのではなく、スペースの余裕をもたせておくのです。
収納の通気性も大切です。パンパンにしてしまうとせっかくの服が傷ついたり、汚れたりしてしまう原因になってしまいます。
断捨離の先に見えるもの
断捨離の先に見えるものは、スッキリ感です。物が整理整頓されると気持ちの整理整頓につながります。
気持ちの整理整頓ができたら、物も整理整頓されてきます。
このように、物と心は一体なので、好循環が生まれてきます。断捨離するとスッキリします。今まで、モヤモヤしていた悩みが飛んでいくような気分になってきます。これからの人生を前向きに生きていくためにも断捨離は不可欠ではないでしょうか。
服が気軽に買えなくなった
断捨離すると服が気軽に買えなくなってきます。
断捨離することで、今まで衝動買いをしていたのが、断捨離することで、物を増やしたいと言う衝動が減って行くからです。断捨離すると心のスペースと物のスペースが一体化してきます。
そうすると、服が気軽に買えなくなってきます。それは、自然な事なので、気にすることはないです。むしろ、服が気軽に買えなくなってきたのは、心が変わってきた証拠でもあります。断捨離することは、人生において大切なことです。
まとめ
▼関連記事▼
40代の体の衰えについて体験をまじえて書きます
断捨離して全部捨てる40代の方法
40代で捨てる服について書きました。私も40代です。40代は人生の折り返し地点でもあると感じます。
10代や20代のような服が似合わなくなってきたり、サイズが合わなくなってきたりします。断捨離する方法は、クローゼットやダンスから全部の服を出してしまって、下着になって、とにかく全部の服を試着することです。そうすると、サイズが合わなかったり、似合わない服が出てくると思います。
そういった服をすべて、捨てる服として固めるのです。ゴミの日に出すことは簡単ですが、思い入れの服を簡単に手放すことは難しいと思います。誰かに使われることで安心できるなら、リサイクルショップに買取してもらう方法もあります。
手間でしたら、宅配買取サイト、出張買取サイトに査定してもらう方法があります。ただし、電話勧誘の出張買取は利用しないようにしましょう。高価な時計や貴金属類が目当てなだけなので、まともな査定をしてくれないでしょう。
ブランド物をできるだけ高額で買取してほしい場合は、少々手間ですが、ネットオークションに出品しましょう。入札が入って、思わぬ値段で落札されることがあります。
断捨離すると心の余裕が出てきます。40代と言う人生の再スタートに向けて、この機会に捨てる服を手放すことは大切なことです。