アパート

賃貸の床がきしむ…その原因と対処法を解説!心地よい住まいを手に入れよう

あなたの賃貸住宅で、歩くたびに「キシキシ」と音が鳴ることはありませんか?

床がきしむ音は気になるだけでなく、ストレスの原因にもなりますよね。

 

特に、築年数が経過した物件では、こうした音が発生しやすくなりますが、問題を放置せず、適切に対処することで、より快適な生活が送れるようになります。

 

今回は、賃貸住宅における床のきしみ音が下の階から聞こえる理由や、その対処法についてわかりやすく解説していきます。

フローリングのつなぎ目が原因かも?

賃貸物件で床がきしむ原因として、フローリング材のつなぎ目が一つの理由として考えられます。

 

築年数の古い物件では、以前は畳が使われていた部屋をフローリングに変更していることがありますが、この施工時にズレや劣化が生じることがあります。

 

私が住んでいるアパートでも、元々は和室だったものをフローリングに変更したそうで、音がする原因はこの変更の際の施工不良によるものかもしれません。

 

こうした問題は、上の階の人にも同じように聞こえることがあるため、建物全体の問題かもしれません。

骨組みの劣化も音の原因に

もう一つ考えられるのは、床を支える骨組みが傷んでいる、もしくは腐食していることです。

 

長年の使用により、建物の構造部分が劣化していると、歩くたびにきしみ音が発生することがあります。

 

実際に私が住んでいるアパートでも、大家さんは改装する予定はないと言っていましたが、放置すると床自体が危険な状態になる可能性もあります。

 

床の構造部分が問題の場合、早めに対応することが重要です。

フローリング材と下地が擦れている可能性も

床がきしむもう一つの原因として、フローリング材とその下の下地が擦れていることも考えられます。

 

特に古い建物では、施工時に隙間ができたり、時間の経過とともに摩耗して擦れることがあります。

 

この場合、隙間を調整するためにカッターでフローリングの間に少し隙間を作ると音が改善されることもあります。

 

もしそれでも改善しない場合は、大家さんに相談するのが一番です。

骨組みと下地の擦れによる音も考えられる

フローリングだけでなく、床の骨組みと下地が擦れて音が出ている可能性もあります。

 

この場合、音の発生源は目に見えない部分にあるため、素人では修理が難しいです。

 

専門の業者に見てもらうしかないケースもあります。

 

賃貸物件に住んでいる場合、こうした問題が発生した際には、早めに大家さんや管理会社に相談し、点検や修理を依頼することが大切です。

困ったときは大家さんや管理会社に相談を

賃貸住宅の床のきしみが気になった場合、最初に大家さんや管理会社に連絡することをお勧めします。

 

音の原因は物件によって異なるため、専門的な点検が必要な場合も多いです。

 

きしみ音を放置しておくと、物件自体の価値にも影響を与える可能性があるため、早めに対応してもらうことが大切です。

まとめ:賃貸の床のきしみを解決して快適な住まいへ

▼関連記事▼
アパートのきしみ音対策:快適に過ごすためのアイデアと実体験をもとに解決策を紹介

 

賃貸住宅の床のきしみ音は、フローリングのつなぎ目や骨組みの劣化、下地の擦れなど、さまざまな原因が考えられます。

 

自分で解決できる範囲もありますが、最終的には大家さんや管理会社に相談して、適切な対応をしてもらうのがベストです。

 

私自身も賃貸でこの問題に悩まされた経験があり、その際は早めに大家さんに相談して解決に至りました。

 

もしあなたも同じように床のきしみ音に悩んでいるなら、一度管理会社に連絡してみてください。

 

快適な生活を取り戻すために、まずは行動することが大切です!

 

賃貸生活をより快適に、ストレスなく過ごすために、ぜひこの記事を参考にしていただければと思います。

この記事を書いた人

大福
大福

大福です。40代、うつ病と自己破産経験あり。現在無職で独身、未婚。彼女いない歴20年。母と同居しながら、再出発を目指す日々をブログで綴っています。同じような困難を抱える方々に少しでも力になれたらと思います。

詳しいプロフィール

カテゴリー
アーカイブ