生活保護の暮らしぶりを体験をまじえて書きます

生活保護を2年くらい受給していました。朝起きて、すき家で、たまかけ朝食を食べて、賃貸に戻って寝ていました。ニンテンドースイッチを持っていたので、ニンテンドースイッチのオンラインゲームにハマっていました。
昼ごはんになっても、昼ごはんを食べたり、食べなかったりしていました。昼ごはんは、再びすき家に来店して牛丼並盛を注文します。
そして、賃貸に戻って再びニンテンドースイッチのオンラインゲームにハマっていました。
夕方になって、再びすき家に来店して牛丼並盛を注文してニンテンドースイッチのオンラインゲームにハマっていました。
ニンテンドースイッチのオンラインゲームにひたすらハマっていた
生活保護を受給している間は、ニンテンドースイッチのオンラインゲームにひたすらハマっていました。
生活保護を受けていると月に1回か2回くらい賃貸に訪問にきます。
きちんと、生活しているか、きちんと生きているか、確認のために訪問にきます。
一人で来るときもあれば、二人、三人、四人で来るときもあります。
心療内科の先生の同意書
賃貸の中を見回って、きちんと衣食住をしているかチェックされます。
私はうつ病、発達障害と心療内科から診断されていたので、就労支援は受けることはできませんでした。
一人でハローワークに行ったことはありました。
そして、障害雇用のコーナーに回されて、心療内科の先生の同意書があれば、仕事を紹介できると言われて仕事をしました。
障害年金の申請
しかし、心療内科の先生と押し問答を繰り返したのちに、同意書を書いてくれませんでした。
今働いたら、余計にひどくなるから、就職活動しないようにと注意されました。
そういうことがあって、生活保護を受けていても、就労支援を受けることはできませんでした。
生活保護生活を2年くらい続けたのちに、ケースワーカーから障害年金の手続をするように言われて、障害年金の申請をしたら通りました。
まとめ
▼関連記事▼
生活保護で借金ありましたがどうしたか体験をまじえて書きます
生活保護のデメリットについて体験をまじえて書きます
うつ病で生活保護を受給していた体験をまじえて書きます
生活保護でケースワーカーに訪問される気持ちを体験まじえて書きます
そして、生活保護は廃止になって障害年金を受給する生活に変わりました。
もらえるお金は5万円ほど減りました。
生活保護を受給している方がお金は多くもらえていました。
それでも、私は、生活レベルは、贅沢でもなく、ただ、ニンテンドースイッチのオンラインゲームが出来たら、それでいいような生活水準だったので、5万円くらい減りましたが、特に困ることはありませんでした。
生活保護を受けている間は、ひたすらニンテンドースイッチのオンラインゲームをしていただけという暮らしぶりでした。
今は、ニンテンドースイッチのオンラインゲームに飽きてしまって、売りました。