エアコンのルーバーが欠けたらどうしたらいいか体験をまじえて書きます

エアコンのルーバーが欠けてしまった箇所にもよりますが、連結部分が欠けてしまったら、ルーバー交換した方がいいでしょう。ルーバーが欠けた部分が連結部分以外で、ちょっと欠けた程度で、エアコンの使用に支障がなさそうであれば、そのままでもいいと思います。
また、欠けた部分を自分で修復できそうであれば、強力なセロハンテープのようなもので貼り付けてもいいでしょう。瞬間接着剤だと効かない可能性がありますので、テープを貼り付けた方がいいかもしれません。
どうしても、新品にしたいのであれば、エアコンのメーカーに修理依頼をしましょう。もしくは、エアコンを購入した家電量販店にルーバーを新品に交換してもらいましょう。
エアコンのルーバーが欠けた時の見分け方とは
エアコンのルーバーが書けたときの見分け方は、吹き出し口をよくよく見て見ましょう。欠けた部分が見当たれば、ルーバーが欠けたカケラをくっつけれるかどうか、確認しましょう。
ルーバーの欠けたカケラが粉々になってしまっていたら、くっつけることは困難なので、強力なセロハンテープなどで応急処理しましょう。
エアコンのルーバーが欠けた箇所を特定する方法とは
エアコンのルーバーが欠けた箇所を特定する方法は、ルーバーのすべてを見渡してみましょう。ルーバーが欠けた部分があるのであれば、その欠けたカケラをくっつけることができるのであれば、強力なセロハンテープで応急処理してもいいでしょう。
もし、カケラが粉々になってしまったら、その欠けてしまった部分にセロハンテープを貼り付けて応急処置してもいいでしょう。それで、正常に動くのであれば、そのままでもいいです。もし、ルーバーが欠けた部分が気になるようであれば、ルーバー交換できます。
自分でできるのであれば、メーカー、もしくは、家電量販店でルーバーを取り寄せましょう。自分でできる自信がないのであれば、エアコンを購入した家電量販店にルーバー交換を依頼しましょう。
エアコンのルーバーが欠けた場合の掃除方法とは
エアコンのルーバーが欠けた場合の掃除方法については、エアコンのルーバーが欠けた箇所を特定してセロハンテープで応急処置をして、あとは、ルーバーを優しくふき取りましょう。
ルーバーにホコリやカビが付着しているようでしたら、ルーバーが折れないように優しくふき取りましょう。エアコンのルーバーが欠けている状態だと、ルーバー自体が耐性に弱くなっている可能性もありますので、そっとふき取るように掃除しましょう。
まとめ
作業実績20万件突破!エアコン・ハウスクリーニングなら【アールクリーニング】
▼関連記事▼
エアコンのルーバーが折れたら修復する方法について書きます
エアコンのルーバーが欠けた場合どうしたらいいかについて書きました。私自身、過去にメーカーの業務用エアコン修理部門で働いていたこともありました。
ルーバーが欠けたことについて技術相談を受けたことがあります。ルーバーが欠けてしまったら、カケラを瞬間接着剤で固めることができるのであれば、それでもいいと思います。それか、強力なセロハンテープで欠けたカケラごとくっつけて、応急処置してしまってもいいでしょう。
エアコンのルーバーが欠けた箇所が、多少見苦しい感じになってしまいますが、正常に動くようでしたら、そのまま応急処置をしたまま動かしてもいいでしょう。もし、エアコンのルーバーが欠けたことが気になるようであれば、エアコンを購入した家電量販店に新しいルーバーを取り寄せましょう。
自力ではルーバーの交換ができないのであれば、家電量販店にルーバー交換を依頼しましょう。技術料や出張料、諸経費など、請求されますが、故障リスクなく、スッキリ、交換してくれます。