エアコンで頭痛がするカビが原因なのかについて書きます

エアコンで頭痛がするカビが原因なのかについて書きます。エアコンで頭痛がするのは、自律神経の乱れの可能性があります。
また、エアコンにカビが付着しているのを吸い込むことで健康被害に繋がる可能性があり、それが頭痛につながる可能性も考えられます。
目次
エアコンのカビ掃除の方法とは
エアコンのカビ掃除の方法とは、自分でできる範囲で言えば吹き出し口をふき取る、フィルター掃除をするくらいです。
ホコリやカビが確認できたら、ふき取りましょう。エアコンフィルター掃除はシャワーで洗い流してもいいです。そうするだけで、全然違います。
エアコンを掃除していないと、カビやホコリによる体調不良につながります
エアコン掃除をしないと、カビやホコリによる体調不良につながります。エアコン掃除をしないまま、放置して、エアコンの吹き出し口や内部にカビやホコリが付着したままエアコンをつけると、カビやホコリが部屋中に蔓延してしまいます。
その空気を吸い込んでしまったら、頭痛になってしまったり、気分が悪くなってしまったり、くしゃみをしてしまったり、散々な目にあってしまいます。
普段からできるエアコンのカビの予防法とは
普段からできるエアコンのカビの予防法は、吹き出し口を掃除、フィルターを掃除することが自分でできる一番の方法です。吹き出し口には、ホコリやカビが付着しやすいです。
フィルターにもホコリが付着します。吹き出し口はふき取りましょう。フィルターのホコリはシャワーで洗い流しましょう。エアコンのカビの予防は掃除です。掃除をするだけで全然空間が変わってきます。
エアコン分解洗浄はメーカーに依頼しましょう
エアコンのカビを予防して頭痛をなくす方法として、もっとも有効なのが、エアコンの分解洗浄です。分解洗浄をしてもらうと内部のカビやホコリをキレイに洗い流してくれます。
そうすると、カビやホコリの悩みが解消されて頭痛やカビなどに悩まされずに済みます。エアコンの分解洗浄はメーカーに依頼した方がいいでしょう。
メーカーのエアコン分解洗浄と料金相場とは
エアコンの分解洗浄のりょうきん相場は、エアコンの設置場所や汚れ具合、馬力にもよりますが、概算ですが、2万から3万くらいです。エアコンのクリーニング業者より多少割高ですが、メーカーはエアコンの内部構造を熟知しています。
エアコンの分解を安全にしてくれます。分解して洗浄した後も正常に元に戻してくれます。メーカーに任せると安心、安全です。
まとめ
作業実績20万件突破!エアコン・ハウスクリーニングなら【アールクリーニング】
▼関連記事▼
エアコンから水しぶきが出ている状態について体験をまじえて書きます
エアコンがカビだらけはどうしたらいいのか体験をまじえて書きます
エアコンのカビにスプレーはどうなのか体験をまじえて書きます
エアコンで頭痛がするカビが原因なのかについて書きました。私自身、メーカーの業務用エアコン修理部門で働いていたこともありますので、エアコンで頭痛がする、カビが付着しているなどの技術相談に応じたことがあります。
身体の寒暖差の要因で自律神経が乱れてしまい、それが頭痛につながることもあるようです。また、カビを吸い込むことで健康被害につながります。エアコンの掃除はフィルター掃除で1ヵ月に1回、分解洗浄は3年に1回くらいの頻度でいいでしょう。
ただ、エアコンの設置している環境によります。ワンルームで一人暮らし、料理をするなら油分がエアコンに付着しますし、室内でタバコを吸うならヤニが付着しますし、ペットを飼っている毛などが付着します。そうなると、エアコンの汚れ具合が早くなってしまいます。
エアコンが早々に汚れてしまうような環境であれば、フィルター掃除を1ヵ月に2回、分解洗浄を1年に1回など頻度を増やしてもいいでしょう。すべては、エアコンの汚れ具合、エアコンの設置している環境によりけりです。