アパート

アパートの一人暮らしの寒さ対策について体験をまじえて書きます

PR

私は1DKに過ごしたころがありますが、壁が薄くて、すきま風がドアから入ってくるので、寒い寒いアパートに住んだことがあります。

スポンサーリンク

冬を暖かく過ごすためにどうしたらいいか、どうしたか、書いていきたいと思います。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、断熱カーテン

断熱カーテンを付ける方法があります。だいたいは遮光、防音、断熱、保温の効果を兼ね備えているカーテンが多いので、断熱に特化したカーテンと言うより、太いカーテンですね。

 

寒さ対策として、窓がある場合、断熱カーテンをすると全然違います。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、段ボール

段ボールを貼り付ける方法があります。アパートの一人暮らしの寒さ対策としては、十分です。段ボールはスーパーマーケットに行けば無料でもらえます。ホームセンターだとお金がかかってしまいますので、スーパーマーケットでもらいましょう。

 

ただ、食べ物の臭いがついているような、野菜などの段ボールだと臭いが拡がる可能性がありますので、なるべくペットボトルやお菓子を入れていた箱を選ぶといいでしょう。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、カーペット

カーペットをしいて、アパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。カーペットは夏は熱いですが、冬はあたたかいです。カーペットを敷いていないと、芯から体が冷えやすくなります。

 

しかも暖房をつけていても、カーペットを敷いていないと暖まりがよくないです。カーペットは夏は熱いですが、寒い季節には重宝します。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、コルクマット

コルクマットを敷いてアパートの一人暮らしの寒さ対策ができます。コルクマットはジグソーパズルのように組み立て式になっているものもありますので、カーペットのように敷きにくいということがありません。

 

コルクマットの方が分厚いですし、寒さ対策の時だけ、床をなんとかしたいというのであれば、コルクマットを敷く方法があります。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、プチプチを貼る

プチプチを貼ってアパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。プチプチは窓に貼ったり、ドアに貼ったりして、あたたかさをできるだけ保つことを目的としています。

 

プチプチロールは、安い物から高い物までありますが、何メートルも使わないと思いますので、安いプチプチを買って寒さ対策をすることができます。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、こたつ

こたつをしてアパートの一人暮らし対策をする方法があります。こたつがあれば、気持ちいいですね。そのまま、寝てしまいたい気分にさせてもらえます。

 

上半身が寒かったら、そのまま、こたつに潜ってしまえばいいです。寒い時ほど、こたつの中から出たくない気持ちが出てきてしまいますね。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、ラグマット

ラグマットを敷いてアパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。ラグマットは、カーペットと違って広さがないので、手軽に敷くことができます。

 

特によくいる部屋にラグマットを敷いて寒さ対策をするという方法もあります。また、ラグマットは、気軽に持ち運びすることもできますので、寒さ対策には便利です。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、エアコン

エアコンをつけて、アパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。近年のエアコンは、ガンガン付けていても電気代は、そんなにかからないです。

 

しかも、部屋全体が暖まるので、寒さ対策として一番理想の対策ではないでしょうか。エアコンの内部がホコリやカビが生えていたりして汚れていたら、メーカーに依頼して分解洗浄をしてもらってから使いましょう。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、電気カーペット

電気カーペットをつけて、アパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。電気カーペットは、カーペットの下に敷くものなので、電気カーペットとセットになっているカーペットを手に入れる必要があります。

 

個人的にですが、電気カーペットは、意外に電気コストがかかったことがあるので、使うならほどほどにした方がいいでしょう。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、のれんなどをつけ、間仕切りを作る

のれんなどをつけて、間仕切りを作って、アパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。

 

のれんを付けてもあまり効果がないようにも感じますが、長いのれんを買って、突っ張り棒を付けて間仕切りを作れば、買い切りなので、コストはそんなにかからないでしょう。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、電気ストーブ

電気ストーブをつけてアパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。電気ストーブは暖かいです。部屋中を暖めてくれます。

 

電気ストーブは、安いものから高い物まで、ピンキリでありますが、一人暮らしの寒さ対策であれば、安い電気ストーブで十分でしょう。

スポンサーリンク

アパートの一人暮らしの寒さ対策、電気の温風ヒーター

電気の温風ヒーターを使ってアパートの一人暮らしの対策をする方法があります。電気の温風ヒーターは、空間を暖かくしてくれますし、部分的に暖かくなります。

 

ただ、電気の温風ヒーターを一人暮らしではないときに使っていたことがありますが、電気代が異常に上がったことがありました。電気の温風ヒーターを使うのを止めたら、電気代が急激に下がったことがありました。

 

電気の温風ヒーターは確かに暖かいのですが、電気代がネックになる可能性があります。使っているメーカーや設定温度にもよるかもしれません。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、石油ストーブ

石油ストーブを使って、アパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。石油ストーブは空間を暖かくしてくれます。ただ、石油臭くなります。

 

石油が切れてしまったら、石油を入れないといけないという手間があります。ただ、石油ストーブの方が電気と比べたらコストは安くなりますので、手間がかかってもいい、多少石油臭くなっても、とにかく暖かい方がいいというのであれば、石油ストーブを使ってアパートの一人暮らしの寒さ対策をすればいいでしょう。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、ドアのすき間をふさいで、すき間風を防ぐ

ドアのすき間をふさいで、すき間風を防ぐことで、アパートの一人暮らしの寒さ対策になります。ドアのすき間を塞ぐには、ドアのすき間、テープがあります。

 

ホームセンターに言って店員さんに聞けば教えてくれます。安いのから、少々高いのがあります。私も1DKに住んでいた時、玄関のドアのすき間風に悩まされたので、ほーうセンターに行ってすき間を塞ぐテープを買って貼り付けました。

 

すると、すき間風が、ほとんど来なくなって、随分寒さ対策ができたことがあります。ドアのすき間風は意外と寒いので、すき間風を塞ぐテープを買うことも有効です。ただ、事前に貼れる範囲のセンチを測っておかないといけません。

アパートの一人暮らしの寒さ対策、防寒スリッパ、ルームシューズを履く

防寒スリッパ、ルームシューズを履いて、アパートの一人暮らしの寒さ対策をする方法があります。寒さは足元から冷えるものなので、防寒スリッパ、ウールたっぷりの、ぬくぬくスリッパなどいろいろ売っています。

 

防寒スリッパはかなり暖かいです。冬だけしか履かない物にはなりますが、足元の冷えから随分と解放されます。

アパートの一人暮らしの寒さ対策をしても、寒くてどうしようもない場合は引越しをしましょう

寒くてどうしようもない場合は、引っ越しをして、アパートの一人暮らしの寒さ対策をしましょう。そもそも、どのような寒さ対策を使っても、寒さには、耐えられないという、どうしようもないアパートでしたら、今の冬、来年の冬、再来年の冬と考えると気が滅入ってしまいます。

 

エアコンをしても電気代がかかるし、しかも、暖まっても、すぐに冷えてしまうなど、ボロアパートで、寒さ対策をしても、どうしようもないアパートでしたら、寒さ対策がされているアパートに引っ越すのも一つの方法です。

 

出来て間もないような、新しいアパートであれば、防寒対策もされているアパートもありますし、お金がかかってもいいから、とにかく、今のいるアパートの寒さに耐えられないのであれば、防寒対策がされているアパートに引っ越しするのも一つの方法です。

まとめ

▼関連記事▼
アパートの騒音の悩みはどうしたらいいか体験をまじえて書きます
アパートの断熱材がない時はどうしたらいいか体験をまじえて書きます
一人暮らしのフローリングは寒いはどうしたらいいか体験談
冬のゆったりした時間を過ごす、アパートの一人暮らしの寒さ対策でリラックスということで書きました。私は1DKで過ごしていた時は、すき間風を防ぐテープを買って、すき間風を塞いでいました。

 

あとは、電気の温風ヒーターを使っていました。これは、電気代の消耗が結構激しいので、オススメしませんが、アパートの壁が薄くて、どうしようもなかったので、お風呂上がりの時だけ、電気の温風ヒーターを使っていました。

 

寝室は、エアコンを使って寝ていました。エアコンは分解洗浄してもらって、キレイにしてもらった状態で使っていたので、電気代はそこまで気になるほどではありませんでした。

 

エアコンが汚れた状態で使っていると余計な負荷がかかって、電気代が増えてしまう可能性がありますので、エアコンは春のうちにメーカーに依頼して分解洗浄してもらいました。

 

寒さ対策はたくさんありますので、コストがかからない方法もあれば、引っ越ししてしまって、防寒対策がされているアパートに住むことを考えたり、自分の経済力と相談して決めていきましょう。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

岡星 陽士

うつ病、自己破産者、40代、無職、彼女いない歴20年、独身、未婚ブロガー

岡星 陽士

岡星 陽士(おかぼし はると)と申します。現在、40代、うつ病、自己破産者、無職、彼女いない歴20年、独身、未婚のブログを書く人です。メンヘラの母親と同居しています。自分の今までの人生を書いていこうと思います。

詳しいプロフィール

 プロフィール

岡星 陽士

うつ病、自己破産者、40代、無職、彼女いない歴20年、独身、未婚ブロガー

岡星 陽士

岡星 陽士(おかぼし はると)と申します。現在、40代、うつ病、自己破産者、無職、彼女いない歴20年、独身、未婚のブログを書く人です。メンヘラの母親と同居しています。自分の今までの人生を書いていこうと思います。

記事アクセスランキング
カテゴリー
アーカイブ