正社員登用されないのはどうしてなのか体験をまじえて書きます

正社員登用されない状態で派遣社員続けました。3年経過したら、正社員登用されると言う派遣先で働いたことが何度かありましたが、
3年以内に派遣切りにあってしまい、何度も正社員登用の機会を逃してきてしまいました。
いつまでたっても正社員登用になれない
派遣社員でしたが、いつまでたっても正社員になれませんでした。
新卒は毎年入ってくるのに、中途採用も入ってくるのに、派遣社員は正社員にしてくれる気配はありませんでした。
ずっと、丁寧に扱われていましたが、なんとなく冷たい感じでした。いつか使い捨てされそうな雰囲気はありました。
正社員になれない時の対処法とは
正社員になれないときの対処法をいくつか書いていきます。
アルバイトや派遣社員と違って正社員になるのは、簡単ではないです。正社員になるためのステップや考え方などを書いていきたいと思います。
いつまでたっても正社員登用されないなら退職する
いつまでたっても正社員になれないなら退職する方法もあります。
派遣社員から正社員登用を目指しているのに、一向に正社員にしてくれないのであれば、派遣社員の派遣契約をこちらから切ってしまう方法もあります。
正社員に慣れない状態が続いてもどかしいのであれば、退職してしまうのも一つの方法です。
正社員になれない原因を明確にすることが大切です
そもそも正社員になれない原因を明確にすることが大切です。
自分ではわからないことが多いと思います。就業先の上司にそうだんしてみましょう。正社員になれない理由はなんなのか聞いてみましょう。
派遣社員の立場で聞きにくいのであれば、派遣元担当者を通じて聞く方法もあります。正社員に慣れない原因を知りましょう。そして、正社員に慣れない原因をつぶす行動をしましょう。
最初から正社員登用をする気が無い会社かもしれないです
最初から正社員登用をする気がない会社も多くあります。
派遣社員から正社員登用までに派遣切りしてしまって、次の派遣社員に交代してしまうと言った会社も多くあります。正社員に直接雇用してしまうと経費が多くかかるからです。
派遣社員から正社員にスムーズになる方法は、最初から正社員登用前提である、紹介予定派遣の会社に行くことです。派遣社員で試用期間働いたら、派遣先の判断で直接雇用してくれるシステムを取り入れている会社もあります。正社員登用してくれるかどうかわからない会社に派遣社員としていくより、最初から正社員登用を前提としている会社に行った方がいいでしょう。
何年も正社員になれないなら時間を無駄にしてしまいます
何年も正社員になれないなら時間を無駄にしてしまいます。
私は、何度もいくつもの派遣先に行って正社員登用されるまでに派遣切りされてしまい、正社員登用の機会を失ってきました。
派遣社員で始まり派遣社員で終わることばかりを繰り返してきました。正社員登用を目指しているのであれば、正社員になれない会社に在籍し続けるのは時間の無駄です。
最初から正社員募集の求人に応募したほうがいいです
最初から正社員募集の求人に応募する方法があります。
ハローワークでもフリーペーパーでも就職サイトでも正社員募集している求人はたくさんあります。片っぱしから書類選考や面接を受けまくって正社員になる方法もあります。
アルバイトや派遣社員、契約社員をしながら、いつ正社員登用されるかわからずに待つよりも、正社員募集に応募した方が手っ取り早いです。
正社員にしないで自分達に都合よく使おうとする会社は多いです
正社員にしないで会社が都合のいいように派遣社員、アルバイト、契約社員を使う会社は多いです。
正社員登用の可能性をぶら下げておいて、一生懸命頑張らせておいて、結局、時期が来たら切り捨てる会社が多いです。
私も派遣社員として時期が来たら正社員登用の試験を受けさしてくれる派遣先に行ったことありましたが、途中で派遣切りされました。派遣社員、契約社員、アルバイトは正社員の都合のいいように扱われるだけなので、注意が必要です。
早い段階で会社に見切りをつけないと非正規を抜け出せなくなります
早い段階で会社に見切りをつけないと非正規を抜け出せなくなります。
正社員登用している前例がたくさんあるのであれば、がんばって働くことができます。しかし、正社員登用していると言いながら、派遣切りされている例がいくつもあるのであれば、そこの会社での正社員登用はあきらめた方がいいでしょう。
もしくは、正社員登用しているが、前例が少ない場合も同様です。早い段階で正社員登用を確実にしてくるかどうか見極めることが大切です。
企業が求める仕事のレベルに達していないことがあります
企業が求める仕事のレベルに達していないと正社員登用されないことがあります。
正社員になるための仕事のスキルや資格がないことが理由で正社員登用が保留になり続けている可能性もあります。
企業が正社員登用を求めるレベルを知ることが大切です。どの段階までレベルを上げたら正社員になれるのか、わからないのであれば、上司に確認しましょう。
無計画に辞めるのではなく派遣元に相談しましょう
ただ、正社員登用をしてくれないから、さっさと辞めてしまうのではなく、まずは、派遣元担当者に相談しましょう。
正社員登用をしてくれるには、どうしたらいいか聞きましょう。派遣元担当者は派遣先会社の情報を知り尽くしています。正社員登用されるためのヒントや方法を知っているかもしれません。
正社員登用をあきらめたくない企業で働いているのであれば、派遣元担当者に相談して正社員登用を目指しましょう。
まとめ
▼関連記事▼
正社員の退職は何日前に言えばいいか
正社員登用されない状態で派遣社員続けましたってことで、正社員登用について書きました。
私が今まで派遣社員から正社員登用されてきた人たちを見てきたことはありますが、本当に少ないです。大概、派遣社員は派遣社員で終わってしまうケースの方がほとんどです。派遣社員から正社員登用される時期がきたら一方的に派遣先都合で派遣切りされるケースの方が多かったです。
正社員登用は簡単ではありません。正社員をめざすのであれば、最初から正社員募集している求人にアプローチした方が早いでしょう。もしくは、アルバイト、派遣社員、契約社員の段階で他社への転職活動をした方がいいでしょう。
派遣社員から正社員登用をされたいのであれば、紹介予定派遣を使って最初から正社員登用を前提としている派遣先に応募を限定する方法もあります。
正社員登用をいつされるかわからないで、モヤモヤしながら働くのであれば、正社員募集求人に応募してしまうか、転職活動した方が早いと言うのが派遣社員で働いてきた私の結論です。