毒親

母親との適切な距離を保つための方法:体験談から学ぶ生活改善のステップ

母親との関係が密接すぎると、時にはお互いにストレスや困難を感じることがあります。

親子の絆は大切ですが、過度な干渉や依存が続くと、自分の人生を見失ってしまうことも。

 

そのような状況から一歩踏み出し、自立した生活を築くためにはどうすればいいのでしょうか?

 

私の実体験をもとに、母親との距離の取り方、そして自分自身を見つめ直す方法についてお話しします。

一人暮らしを実現するための挑戦

母親と距離を置く最も効果的な方法は、一人暮らしを始めることです。

 

しかし、それがすぐに実現できるわけではありません。

 

私は一人暮らしを20年間も願い続けましたが、実際に行動に移すまでには多くの障壁がありました。

 

小学生の時、両親が離婚し、母と二人で生活をすることになりました。

 

母は「これをしなさい」「あれをしなさい」と過干渉気味で、次第に私はその状況にストレスを感じるようになりました。

 

社会人になってからも一人暮らしを希望しましたが、母は頑なに反対。結局、長い間母と二人暮らしを続けることになりました。

親子共依存の罠

母との生活は、次第に親子共依存の関係に発展しました。

 

私が依存するだけでなく、母もまた私に強く依存していたのです。

 

例えば、昼食の手作り弁当を毎日持たされ、それが会社でのコンプレックスになっていました。

 

周りの人から「いいね」と言われるたびに、自分の自立心が損なわれている気がしていました。

 

共依存の関係は、長年続きました。

 

20代、30代、そして40代まで、この関係は私の生活に大きな影響を与えました。

 

自立した生活を送りたいと思いながらも、現実はその逆の方向に進んでいたのです。

一人暮らしの転機:うつ病とアスペルガー症候群

私が一人暮らしを実現できたきっかけは、精神的な問題からでした。

 

仕事でのストレスが限界に達し、会社のストレス診断を受けた結果、ストレス濃度が非常に高いことが判明。

 

産業医との面談で、精神科を受診するよう勧められました。

 

診断の結果、私はうつ病とアスペルガー症候群であることがわかり、その後休職し、最終的には退職しました。

 

退職後は無収入となり、生活は厳しくなりました。カードローンに頼っていたものの、限界が訪れ、弁護士に相談。

 

そこで初めて、生活保護を検討するよう助言を受けました。

 

そして、母と世帯分離し、一人暮らしを始めることが可能になったのです。

一人暮らしの実現とその結果

一人暮らしを始め、生活保護を申請して無事に審査が通りました。

 

自己破産の手続きを進め、家も競売にかけられ、母は住む家を失うことになりましたが、私はようやく自分の生活を取り戻すことができました。

 

ただ、一人暮らしは決して簡単ではありませんでした。

 

うつ病とアスペルガー症候群を抱えた状態では、日常生活の中で多くの困難に直面しました。

 

食事や掃除、洗濯などがうまく機能せず、再び母と同居することになってしまったのです。

母親との再同居と過干渉の問題

一人暮らしは一時的なものでしたが、再び母と同居することになった現在も、母の過干渉は続いています。

 

親戚からは「母親から離れるべきだ」と忠告されることもありますが、自分一人で生活する能力が十分でない現状では、母の助けが必要です。

結論:母親との距離を保ちつつ、自分を大切にするために

▼関連記事▼
毒親と距離を置くための具体的な方法:体験を通じたアドバイス

 

母親との距離を保つためには、一人暮らしを実現することが効果的です。

 

しかし、それだけでは問題が解決しないこともあります。

 

大切なのは、過干渉を避けつつ、自分自身の人生を取り戻すための適切なバランスを見つけることです。

これからのステップ

現在は、再度一人暮らしを目指しつつ、自分自身の健康と向き合いながら日々を過ごしています。

 

皆さんも、親子関係に悩んでいる場合は、まず自分が何を必要としているのか、そしてどのように自立できるかを考えてみてください。

 

母親との適切な距離を保ちながら、少しずつでも自分の道を歩んでいくことが、心の安定につながるはずです。

 

この体験を通じて、母親との関係を見直すためのヒントが見つかれば幸いです。

 

これからも、同じような悩みを抱える方々と一緒に、回復と再出発の道を探っていきたいと思います。

カテゴリー
アーカイブ
 プロフィール

大福

大福

大福です。40代、うつ病と自己破産経験あり。現在無職で独身、未婚。彼女いない歴20年。母と同居しながら、再出発を目指す日々をブログで綴っています。同じような困難を抱える方々に少しでも力になれたらと思います。